こっそり、まずは小さく始めてみます(今なら割と私も暇なので、チャンスですよ)。
過去の実績的なもの↓
- アフィリエイト累計報酬600万円以上(ASP、アドセンス含め)
- 最高月間PV:94万(スマホゲームの攻略メディア)
- 累計作成記事数500件以上
- 対企業、対個人ライター経験あり(文字単価1.5円〜2円くらい)
- ココナラ実績:100記事ほど受注(現在はやってません)
副業が一般的になりつつありますが、ブログ副業を軌道に乗せるには、さまざまな困難があります。
そこでいっ時は専業ブロガーとして活動していた私が、記事のキーワード提案から、実際の執筆まで請け負います。
あなたのブログを見て、読まれるキーワードを提案⇒執筆します
文字単価が安価にもかかわらず、執筆以外のサービスが充実しています。個人のサービスとなるため、小回りが効くということですね。
他サービスの文字単価1.5円の例
- 低品質なライティング(ほぼ量産)
- キーワードの提案なし
- 実際に投稿されるブログの閲覧なし
- 受注前のコミュニケーションなし
- 稼いだことがないSEOライターが執筆
ココナラを通さないので、手数料分だけ安くしてます。
今後は上がる可能性も無きにしもあらず。
サイトマップにあるような記事なら書けると思います。
労働カテゴリが一番充実しているので、書いてほしい記事の参考にしてみてください(クオリティもこんな感じになります)。
記事の主張を割としっかり目にしている点が特徴かなと思います(当ブログのコンセプト⇒「失敗と挫折を経験した人を励ますメディア」)。
過去にはマッチングアプリの案件をメインに執筆していた時期があり、得意ジャンルと言えなくもないです。
- 月間最高確定:30万円
- 特単も1件もらってました
※「こんな主張の記事書いてほしい!」って言ってもらえれば考えます
2000文字×5記事(文字単価1.5円)=15,000円が基本料金です。
「ちょっと高くない?」と思われた方いるかもしれませんが、記事のキーワードから一緒に考えていくので、書く以外のところもサポートできればと思います。
※サービス利用後、ブログにレビューを作成していただけたら初回のみ値引きします(通常15,000円⇒12,000円)。
2週間程度見ていただければと思います。
キーワードやブログの方向性、主張内容によって変わるので、一概には言えません。
※納期指定は不可
全くゼロからは難しいですが、
「こんな感じの記事書きたいんやけど?」
って聞いてくれれば「これとこれとこれでどう?」と提案します。
だいたい当ブログと同じ感じです。
あなたのブログを教えてくれたら、文体を寄せにいくことはできます。
ユーザー制限つきでアカウントを作っていただければ、入稿までやります。
装飾などはやり方が異なると思うので、要相談。
- 記事の幅を広げたい初心者ブロガー
- 記事を横展開したいアフィリエイター
- オウンドメディアを運用している企業様
など。
以前企業ライターやココナラで受注していましたが、いろいろな制限や工数が気になり、個人で受注しようと思い至りました。
また今後はGoogleに依存しないビジネスをしたいと考えているため。
専業時代の考え方の変化を下記のページに少し書いてます↓

私のアフィリエイターとしての考え方や実力は、下記ページを見ていただければ読み取っていただけるかと思います。

フリーランス時代をまとめた体験談は下記。

「アクセス増えないことで悩んでる」
「内部リンクの貼り方合ってる?」
「コンテンツの方向性を考えたい」
そんなときに、1つだけ質問に回答します。
質問1つ
ブログのURL
頂いた質問だけでは回答できない場合、こちらから質問をさせていただきます。
「この記事読んで感想教えてちょ〜」っていう簡単な内容でもOKです。
ワンポイントコンサルの受付は下記Twitterにて。
現在コンサル実績:4件
※GoogleAdSenseについては受かったのが5年以上前なので、「合格の秘訣は?」みたいな質問には答えられません。そもそも当時は審査とか緩かったので、現在と状況が異なるため。アクセスがそこそこあってアダルトサイトでなければ、ほぼ通る感じでした
基本的にいきなり受注はしません。こちらも相手を選びます。
まずはTwitterのDMへメッセージをお願いします。
「こんなん書けるん?君のブログに同じような記事なかったけど」
的な内容から進めたらと思います。
またはお問合せフォームより。
「上手くアフィリエイト記事の訴求ができない」
「他ブログと差別化するコンテンツが書けない」
そんな方に利用していただけると、あなたの今後のレベルアップにも役立てるかもしれません。
なぜなら人間は見て学べる(学ぶの語源は真似ぶ)のため、「こういう切り口で訴求すればいいんだ」という価値の提供ができればと思います。
今悩んでいるなら、とりあえず「やぁ」と声をかけてみてください。何かしら言ってもらえれば、返信しますので。