- 自分に向いている仕事が分からない
- 新しく仕事を始めても一年以上続かない
- なるべくなら、続くような仕事がしたい
仕事を長く続けたいと頑張っても、続かず辞めてしまうことが多いと落ち込みますよね。
とくに、やる気を出して取り組んでいた分、企業に対する恨みや憎しみ、失望感の気持ちさえ芽生えてしまうことと思います。
でもそれは単なるミスマッチなので、本当は勿体ないことなんです。
実際に一年以上仕事が続いたことがない筆者が、現在どのような働き方をしているかの体験談を含めて、書いていきます。
スポンサーリンク
1年以上仕事が続かない原因7つ
一年以上仕事が続かない人の原因として考えられるものを7つ挙げます。
- 職務経験やスキルが不足している
- 面接でのアピールや履歴書の書き方がうまくいっていない
- 転職回数が多すぎる
- コミュニケーション能力が低い
- 適性に合わない仕事を続けている
- 仕事へのモチベーションが低い
- 経済的な理由や家庭の事情により、仕事に専念できない状況にある
これらの原因は、個人によって異なる場合があります。また、複数の原因が重なっていることもあります。仕事が続かない原因を把握し、それに対する対策を考えることが大切です。
本当は「1年以上仕事を続けたい」と思っているはず
今の仕事がしんどいのは分かります。
しかし、入社直後は「今度こそ1年は最低限続けてやる」
と決心して、入社したのではなかったですか?
責めているわけではないです。初心は思い出してみましょうということ。
仕事続けたい⇒きつい毎日に辞める決心⇒また、辞めてしまった、という自己嫌悪
まずはこのループ構造を理解して、自分が「何が原因で」仕事を辞めやすいのか特定することが重要です。
何が原因で仕事を辞めやすいか理解していることのメリット
ずばり、次回以降の就職で役立ちます。
何が原因(トリガーとなって)で自分が仕事をやめてしまうのか把握していないと、何度も同じ原因で辞めることを繰り返してしまいますから。
次は同じ原因に陥りそうな職場を選ばない
また2つ目のポイントとして、次は同じ原因に陥りそうな職場は選ばないとルールを決められることです。
そうすれば、今度は自分の強みが活かせる職場に巡り会えるかもしれませんからね。
たとえば、チームで足並みを揃えて働くのが苦手だとします。次の職場では、チームではなく個で動ける営業職にしようとか、「回避」が上手くなるんですよね。
このように、原因究明しておくとメリットが多いでしょう。
仕事が1年以上続かない人へのアドバイス7つ
以下は、一年以上仕事が続かない人へのアドバイスです。
1.自己分析をする:
まずは自己分析を行い、自分の強みや弱み、興味や価値観を明確にすることが重要です。自分自身が何を求めているかを理解することで、今後の職探しの方向性を決めやすくなります。
2.スキルアップを目指す:
求人市場は常に変化しています。自分が持っているスキルを更新し、新しいスキルを身につけることで、求人市場に対応しやすくなります。
3.職業カウンセリングを受ける:
職業カウンセラーに相談することで、自分自身のキャリアや職業選択に関する悩みを共有することができます。また、求人情報や職業に関する情報を提供してくれることもあります。
4.ボランティアやインターンシップを経験する:
ボランティアやインターンシップに参加することで、新しい人との出会いやスキルアップにつながることがあります。また、就職のチャンスにつながることもあります。
5.ネットワークを広げる:
就職活動において、人脈は非常に重要です。自分自身のスキルやキャリアを周囲にアピールすることで、求人情報や仕事の紹介をしてもらえる可能性が高まります。
6.自分自身で起業する:
自分自身でビジネスを立ち上げることで、自分自身の能力を活かせる仕事を見つけることができます。また、将来的には自分自身のビジネスを拡大させることもできます。
7.自分自身に合った働き方を探す:
一年以上仕事が続かない場合、現在の働き方に合わないことが考えられます。自分自身に合った働き方を模索し、それに合わせた職業を探すことも重要です。例えば、フリーランスや副業、リモートワークなど、自分自身に合った働き方を探してみることをおすすめします。
スポンサーリンク
仕事が1年続かない人が立ち直る3ステップ
- メンタルを立て直す(休養する)
- 原因究明する
- 仮説を立て、「向いている可能性が高いであろう」求人に応募する
それぞれ見ていきましょう。
1.メンタルを立て直す(休養する)
我々のような仕事が1年続かないような人間は、「社会不適合者」と周囲から揶揄されたり、自己嫌悪でメンタルがやられがちになります。
メンタルが正常にも取っていないと冷静な判断もできませんし、面接で明るい受け答えもできずネガティブな発言をしがちになりますよね。
そんなときにはまず、しばらく「何もせず」「メンタルが回復する時間の確保」を優先すべきです。
3ヶ月分の生活費は事前に稼いでおく必要がありますね。
難しければ下記の本など参考に、仕事をしながらでもメンタルトレーニングしていきましょう。
2.原因究明する
休養が十分できたタイミングで、先ほど少し触れた原因究明のお時間です。
たとえば私の例で言うと
- 責任感を感じやすい⇒責任の所在を明確にできる職場がいい。そもそも責任が求められない職場もあり
- クレーム多いときつい⇒クレームが少ない商材を扱っていたり、お客様にデメリットが少ない仕組みならなんとかやっていける
- 残業がしんどい⇒あまり忙しい職場だと疲れてしまう、自分で帰宅時間はコントロールしたい
など。
「この条件は絶対嫌だ」というのは一つだけにしておいたほうが、方向性が明確になります。
3.仮説を立て、「向いている可能性が高いであろう」求人に応募する
最後に、上記の仮説から「この求人ならいけそうかな?」というのをリストアップしていきます。
もちろん、都合よく今この瞬間に希望の求人が見つかるとは限らないので、できることなら一年中さまざまな求人サイトをチェックしておく。
長所と短所は表裏一体。
悪いところもあればいいところもありますよね。仕事が続かないことがイコールでダメ人間とか、人生終わりとかいうわけではありません。
欠点を見つめたら、その対極にある長所も見つけてみてください。
- 楽観的で広い心を持っている
- 頭の回転が早く、モノゴトを瞬時に判断する洞察力がある
- 好機と勝機を見極める判断力がある
- どのような状況でも動じない胆力がある
- クリエイティブで発想力がある
- 臨機応変で即断即決な姿勢が勝利に導く
長所と短所のバランスが取れました。これで一安心てすね。
人間誰しも短所があれば長所もあります。
咲く場所を選ぶ(自分の能力やパフォーマンスを活かせる環境に身を置く)ことが仕事を長続きさせる第一歩になるのではないでしょうか。
派遣社員とフリーランスの二刀流でやってます。
一時期はフリーランス一本で働いていましたが、収入が安定せず。
週4の時給労働とフリーランスに現在は落ち着いています。
ぶっちゃけ、正社員については諦めている部分が大きいです。
組織の中で働くより、自分が先頭に立って働くほうが好きなので、今後もしばらく同じ方向性でやっていきます。
仕事が一年続かない人に向いてる仕事は?
チームではなく一人で取り組める、かつマイペースに取り組める仕事が向いているかと思います。
時間的な制約があると難しい場合があるので、一人で取り組めたとしても「締切がある」「ノルマがある」「件数をこなさないといけない」などの要素があると向いていない可能性があります。
具体的に‥
- ウェブライター、イラストレーター
- 小説家、コピーライター
- 弁護士、税理士、会計士
- 工場勤務、ライン工
- ポスティング、宅配の仕分け
- トラック運転手、タクシードライバー
- 清掃スタッフ、ビルメンテナンス
- データ入力、コールセンター
- 整体師、ネイル・エステ店員
- プログラマー、エンジニア
- 教室運営、コンサルタント
- YouTuber、アフィリエイター(ブログ運営)
- せどり、ネットショップ運営
- 株トレーダー、FX
などなど。
すでに取り組まれているお仕事もあるかもしれませんが、参考にしてみてください。
無理して「向いてない」仕事を続けない
一つ気をつけてもらいたいことがあります。
無理して向いてない仕事を続けないこと。努力と無理を履き違えてはいけません。
確かに、履歴書を汚してしまうとか、面接が年々通りづらくなるといったデメリットはあります。
しかし、無理して向いてない仕事を続けてもいずれは限界を迎えます。
その時になって慌てるより、今のうちから「長く続けられる仕事」「スキルアップが望める仕事」そして何よりも「自分自身が取り組んでいて苦ではない仕事」を見つけてみてください。
向いているか向いていないか、実際にやってみないと分からないということもあります。仕事が続かない人は、普通の人より試行錯誤する回数を意識的に増やして、向いていること探しを頑張りましょう。
スポンサーリンク
仕事が続かない自分を責めない
「親ガチャ」という言葉もありますが、生まれてくる環境や能力は自分では選べないですよね。
もしかしたら今のあなたは、仕事が続かない自分自身を責め続けているかもしれません。
仕事が続かない要因は確かに自分にもあるかもしれないけど、環境にもあります。
☑半分は環境のせいにする
仕事を辞めてしまった時は「今回は環境が悪かった」と、半分は環境のせいにしても大丈夫ですよ。少しだけ心のダメージが減らせます。反省するところは反省して、あとは環境のせいにしてください。自分の個性を認めてあげましょう。
「頭では分かっているんだけど、自分が悪いと思ってしまう」という方もいるかもしれませんね。
単純に考えて、合う仕事なんて100個のうち2,3個あればいいほうです。
自分の能力値のパラメーターが分からない手探り状態で合う仕事を探すんですから、「そりゃ合わない仕事に多く当たるわな」と思います。
65歳でケンタッキーを立ち上げたカーネル・サンダースは、アメリカ中を車で営業活動していましたが、1000回も断られ続けても諦めなかったというエピソードがあります。
ハリーポッターの作者さんも日の目を見るまで苦労しています。
ハリーポッターは出版社に持ち込まれてから、12回も出版を断られ続けています。
当時は短文ですっきりした小説が流行っており、ハリーポッターのように一文が長い小説は受け入れられなかったようです。
当時、シングルマザーで生活保護受給者だった作者は、断られ続けても「すべての出版社に断られるまでやめない」「失うものはないし、たとえ断られたとしても挑戦する勇気が出る」と言っていたそうです。
それでも諦めず出版にこぎ着けて、大ヒットに至ります。
Twitterで呟いた筆者の言葉を引用します。
「あなたは自分を、“何かをやろうと考えている”“やるかもしれない”“やろうとしている”人から、“実際にやり遂げた”人に変えられる。そして一度やり遂げたら、またやり遂げることができるということに気付く。その気付きは、ものすごい力を授けてくれる。だから、拒絶されることを恐れて投げ出さないで」
自分の個性を認めてあげることが大切
人のことはリスペクトできていても、自分に対する扱いがおざなりになることってありませんか?
まずはあなた自身が自分の個性を認めるところから始めてみませんか。
自分のことを最後まで信じてあげられるのは、結局のところ自分だけです。
一番よく自分について理解できるのは自分自身である可能性が高いので、諦めずに継続して向いてること探しをしてください。
いずれにしても、自信を失っている状態では成功しづらいということですね。
あとは自信を持って、進むだけ
自信が持てたら、挑戦する回数を増やしてみてください。
「失敗の数は誇るべき最高の経歴だ」と思えるくらい、前向きになれればいいです。
もし面接で短期で離職されていますが‥と聞かれたら、人より色んな経験があることをアピールポイントにすることができます。
自信持って、夢を持って進める自分は最強!というマインドが持てたらいいですね。
筆者も試行錯誤の毎日が続いていますが、諦めずに進んでいけたらと思います。
スポンサーリンク
成功するにはある程度の時間も必要
とはいえ、何かに取り組んですぐ成功する、ということはありません。
ある程度の時間が必要です。
- 短期間で一気に成功したい
- なるべく楽して稼ぎたい
こういったマインドでいるとすぐに結果が出ないからと辞めてしまいがちになります。
ある程度の時間を投資して、合っているかどうかは見極めたいところです。
もし「今すぐ仕事辞めるのは不安‥」という場合には、下記で紹介する副業から始めてみてください。